株式会社東洋衛生研究所
ゴキブリ駆除の方法について
市販のスプレーや粘着トラップ、燻蒸タイプの薬剤・・・
ドラッグストアなどにはゴキブリ退治の道具が多く並んでいます。
ゴキブリでお困りの方でしたら1度は手にしたことがあるはず。
しかし、ゴキブリのしぶとさは「地球が滅んでもゴキブリだけは生き残る」と言われるほど・・・
市販の薬にも負けないくらいの生命力と繁殖能力を持っている困った害虫です。
手を尽くしたけどゴキブリの姿が一向に減らないという場合は早めに業者へ依頼しましょう。
保証や定期的な調査のサービスを受けることによって
大切なお家やお店を気持ちよく清潔な状態に保つことが出来ます。
ここでは、弊社のゴキブリ駆除の施行方法を簡単に説明させていただきます。
1、 ゴミの掻き出し
まずは徹底的な掃除です!
ゴミや汚いものはゴキブリにとってはエサにもなり棲家にもなる歓迎すべきものです。
それらを一掃し、ゴキブリが住みにくい、好まない空間作りをしていきます。
壁と家具の隙間や冷蔵庫の裏側はもちろんのこと、
コンセントの中や音楽プレーヤーの中が巣となることもあるので隈なくチェックします。
特に飲食店では一般家庭にはない厨房機器や電子機器が多く、ここはゴキブリの恰好の棲家です。
ひとつでも巣の見落としがあるとそこからまたゴキブリが繁殖してしまい、駆除作業の意味がなくなります。
2、 ベイト剤
掃除の際にゴキブリの棲家になっていた箇所、通り道になっていた箇所に
ベイト剤またはコーキング剤などの薬剤を塗布します。
ベイト剤はゴキブリが好んで食べる毒餌です。
飛散ることがないので安心で、作業前と後の準備(お皿を洗ったり床を拭いたりなど)をする必要がないのでとても便利です。
3、 トラップの設置
ゴキブリはベイト剤を食べて死に、1か月ほどで全てのゴキブリを駆除できるはずですが
生存のチェックのために粘着トラップなどを仕掛けておきます。
同一のベイト剤の効果はずっと続くものではないので、
またゴキブリが発生し駆除作業をする場合は前回とは異なる種類のベイト剤を使用することになります。
会社・屋号名 | 株式会社東洋衛生研究所 |
---|---|
住所 | 〒5360004 大阪府大阪市城東区今福西3-6-7 |
電話番号 | 0120-29-2877 |
営業時間 | 9:00~18:00 作業は24時間施行 |
休業日 | なし |
対応地域 |
|